PCIe Gen2x4リファレンスデザインRequest for Quote
このデモでは、S2C Virtex-7 Prodigy Logic Module で動作するS2C 4-Lane PCIe Gen2 GTX Module の特長をご紹介します。このモジュールはPCIe インターフェイスとSamtec GTX コネクタ間の物理的な接続変換を行います。
GTXトランシーバは、Virtex-7 Prodigy Logic Module上のGTXコネクタにプローブされ、最大8Gbpsで駆動し、Virtex-7 Prodigy Logic ModuleとS2C 4-Lane PCIe Gen2 GTX Moduleで高速開発/検証が可能です。
このリファレンスデザインは、S2Cハードウェア・プラットフォームで動作する4-Lane PCIe Gen2の優れた効率性を発揮します。WindowsあるいはLinuxのどちらでもワークステーション上でPCIeデバイスを検出することができます。レーン幅、リンク・スピード、ベンダーID、サブシステムIDをはじめとするPCIe の設定情報は、このワークステーションで読み込むことが可能です。S2C 4-Lane PCIe Gen2 GTX Moduleは同様にPCIe Gen1と下位互換性があります。また、PCIe Gen1アプリケーションもS2C Virtex-7 Prodigy Logic Module で開発、検証することができます。
特長
- PCI Expressを使用して、FPGAデバイスにインスタンス化されたブロック・メモリにアクセスします。/li>
- PCI Expressソリューション対応Xilinx 7 Series Integrated Blockを使用しています。
- 7 series FPGAファミリ対応GTXE2あるいはGTPE2トランシーバを使用
- フィジカル、データリンク、トランザクション階層で構成
- 2.5Gbpsおよび5.0Gbpsでx1/x2/x4/x8 PCI Expressをサポート
- 2.5Gbps、5.0Gbps PCI Expressエンドポイント、ルートポート設定を完全サポート
- 標準ユーザインターフェイスを搭載
- AXI Memory Mapped To PCI Express(1.06.a) IPおよびBlock Memory Generator(7.3) IPを使用することにより、ソフトウェア・インターフェイスをPCI ExpressからAXI インターフェイスに変換することができ、AXIバスに内部ブロック・メモリを統合することも可能です。
- PCIeインターフェイスとSamtec GTXインターフェイス間でフィジカル・インターフェイスを変換するためにS2C 4-Lane PCIe Gen2 GTX Moduleを使用します。
アプリケーション
- データ通信ネットワーク
- 電気通信ネットワーク
- ブロードバンド有線/無線アプリケーション
- クロスコネクト
- ネットワーク・インターフェイス・カード
- チップ間およびバックプレーン接続
- クロスバー・スィッチ
- ワイヤレス・ベースステーション
- S2C ProtoBridgeソリューション
ブロック図
インプリメンテーション結果
Xilinx Device | スライス | BRAM | 仕様 |
Virtex-7 2000T | 5711 | 40 | PCIE_2_1 |
ご提供内容
インプリメンテーションに必要な全ての情報を含むVivado2012.4向けのプロジェクトは、既にご提供を開始しています。win7 64ビットOS対応のPCIe Gen2ドライバをご提供しています。
S2Cハードウェア・プラットフォームでのデモを実行するための、下記ドキュメンテーションが含まれています。
- S2C Dual Virtex-7 Prodigy Logic Module Hardwareリファレンス・マニュアル
- デュアル/シングルA V7 Prodigy Logic Module向けS2C x4 PCIe Gen2 Module Test Instructions
- S2C 4-Lane PCIe Gen2 GTX Moduleリファレンス・マニュアル